うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。
ホームページが新しくなります。

うさぎ いままで新しい情報などが放置プレイとなっていたのでこれを改心しようと・・・。

女性 広報委員会です。実は随分前から改めようと決めていたのですが・・・。
設備している機械も変わっているし、インクジェットプリンターなんていつの写真?・・・って具合でした。
今回、いろいろありまして、ようやく変更することになりました。

うさぎ ホームページ、ブログ、どちらもアドレスは変わりません。
よろしくお願いします。


「切替え期間中は、以前のホームページが表示されることがあります」


うさぎ さて・・・。まだまだ続く山形出張。
出会いのパワースポットで有名な仙人堂。

『孫』で大ヒット中の大泉逸郎さんも仙人堂にヒット祈願に訪れた一人です。
仙人堂のご利益は縁結び 出会い デビュー 子宝・安産 身体堅固 商売繁盛 交通安全 長寿 豊作など大願成就に御利益があると言われています。

義経も芭蕉も最上川観光?の折には仙人堂を訪れています。

羽黒山、湯殿山、月山と並ぶパワースポット仙人堂・・・。でも冬は誰もいません・・・。
駅の駐車場にとめるという案内でしたのでJR陸羽西線の高屋駅に止めます・・・。
駅にある陸橋から仙人堂方面をパチリ・・・、ちょうど汽車がきましたので一緒に・・・。


ちなみに高屋駅、一日平均乗車人数3人だそうです・・・。(Wikipedia)

でも、なんで高架式の陸橋(跨線橋)がホームの反対側まであるんだろう?
さて、歩いて行ってみました。

こんなこともあろうかと(またまた宇宙戦艦ヤマト)あらかじめ用意しておいた、山形観光には必携のワカン・・・・。
女性 「いつも持って行っているんですか?」
うさぎ 「いや・・・、今回はたまたま・・・。」
でも体重が重いんでぐさぐさ入ります・・・。
しばらく歩くと、どうもかつてスキー場だったよう・・・。
これまた調べてみるとかつては最上川スキー場だったということがわかりました。


最上川スキー場は昭和55年7月に第3セクター方式で、資本金7千万で設置されましたがその後、スキー人気の低迷、暖冬等の影響を受け閉鎖されたようです。
登ってみます・・・。
右の方にはリフトが見えます。
登っていくと荒廃したレストハウスがありました。
「きっと当時はいいスキー場だっただろうに・・・」と残念な気持ちになりました。


ちなみに・・・大蔵村にある湯の台スキー場行ってきました。
いままでクロカンスキー場と思っていたら、超奥の方に懐かしのJバーリフトです。
地元の青少年がアルペンレースの練習をしていました。
写真ありません・・・。
ここは徒歩でスキー場に行くまでに疲れます。
いや~いいスキー場でした。


うさぎ ご無沙汰しています。
今日は先日の山形出張・・・
女性 旅行でしょ怒

うさぎ についてです。
出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・

うさぎ ということで、堂々と旅行記です。小学校閉校から開催されている「地面だしワールドカップ」行ってまいりました。
今回はなんと参加です。
前日の前夜祭では、もう飲み放題っていうくらいお酒の差し入れがありました。
前夜祭では地面だしの掘りかたなどご教授いただきました。

さて地面だしワールドカップですが、肘折小学校が閉校になり、小学校の伝統行事であった「単に積雪のグラウンドを掘って地面を一番先に掘り出したチームが優勝」という大会です。
過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=594
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=671

今年は、「選手」でしたので前日の前夜祭からの参加でした。
そこでは過去の大会記録がプロジェクターで紹介されていました。


ここで飲みすぎると、タイムが遅くなる・・・。
そう戦いはすでに始まっているのです。

今年の参加は中国チームと韓国チームが参加して国際色豊かになっていました。
県外チームも多かったようです。

・・・という事で大会当日・・・。
いつも通り大倉山シャンツェじゃなかった、大蔵山シャンツェでソリンピック開催です。
前日の雪で体育館の屋根に雪が積もっています。


場所が確定したらいよいよ競技開始です。
今年の積雪は前日に20センチ追加で264センチ。

・・・掘り終わりました・・・。うさぎのタイムは20分は優に・・・・


ちなみに優勝チームは4連覇。タイムは6分11秒だったかな?
写真が少ないのは「選手だったから」です。

うさぎ 仕事って言いながら、いきなりマンホールです。
日本マンホール研究会会員からのありがたい投稿を失念していました・・・。申し訳ありませんでした。
フォルダーに投稿写真を入れているのですが、完全に埋もれていました・・・。

改めてご紹介させていただきます。

うさぎ 静岡市上下水道局は、・・・・・水の大切さ、環境(水循環)との調和、上下水道の役割等を市民の皆様に広く理解していただくために、「水のキャラクター」を制作しました。
 今回その名前を一般市民の方から募集し、 「しずみぃ」に決定しました。
http://www.city.shizuoka.jp/000_005862.html

うさぎ ということで調べてみました・・・。全国の水道キャラクター・・・。こんなホームページもあります。
http://www.jwwa.or.jp/anzen/chara.html

うさぎ ない・・・酒田市の下水道クリーンセンターのキャラクターが・・・。
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=453



ニヒル 「よく見てください・・・。どうも水道水のキャラクターに限定しているようですよ・・・」
うさぎ 「え゛~・・・マンホールは基本汚水なので下水道が聖地なんです・・・。」

ということで会員からのレポートです。
  

2番目の気持ちよさそうに便器にお座りしているの・・・これレアキャラだと思います・・・。

日本マンホール研究会は日本の美しい風景や歴史、地域に根ざした、美しいマンホールを研究しています。

うさぎ バタバタとしていました・・・。
またまたブログ更新が滞ってしまいました・・・。
すでに3月も第二週終了です。

女性 ブログ更新していない間に、納税通知書はじまってますよ。

うさぎ はい。反省します。ネタはたくさんあるのですが・・・。
ということで、納税通知書作業現在進行形です。
こちらの自治体様は、「絶対に製本不良はダメ!」という仕様で、ブッキングインサーターもお持ちなのですが、当社にご依頼いただいています。ありがとうございます。

当社の作業は、ブッキング作業と封入作業を別工程で作業を行っています。
理由は、ブッキングでの製本の精度を上げたい。制度そのものもですが、制度が悪いと封入で破損するので・・・。
ブッキングマシンはインサーターに比較して遅いので、ブッキングマシンを全速で動かしたい。
また、インサーターは早いのですが、ブッキングマシンと接続するとインサーターの性能がスポイルされてしまう・・・。

もちろん別工程で行うデメリットもあります。
載せ間違いはどうやって防ぐのか?です。
当社では通数番号とバーコード情報を読み込み、完全データと中身を検証することで内容が合っていることをしています。

ニヒル 「でもバーコードデータをいただけない自治体では、読み取るだけになっています・・・。連続番号と厚み検査のみになってしまうというのが欠点です・・・。今までミスはしていませんが、今後もミスが無いようにしていきたいです。」

うさぎ 作業依頼お待ちしています。


うさぎ pageが終了し、大変に多忙な季節になってまいりました。
きつね 社内の稼働率はいつも大変に低くて、問題なのですが、この時期は忙しくて、これはこれで問題です。
うさぎ 本日は打ち合わせの中の無駄話を・・・。

うさぎ 「最近迷惑メールで68億円くれるってURLつきのメールが来るんだけど・・・。それも多数・・・。」
女性 「それ、絶対開いちゃだめですよ。」

ねずみ 「でも、仮の話ですけど、それだけあったら何に使う?」

うさぎ 「島を買う!」
ねこ 「ヘリコプター!」
うさぎ 「ヘリコプターだとほとんど残ります。もっと使ってください。インサーターの方が高いよ。」
星 「わたしは世界一周旅行!」
月 「私はぐっすり眠れる今朝のワイドショーで見たふとん!」
ねずみ 「これはほとんど使っていないと思うのですが・・・。」

女性 「私なら企業買収」
うさぎ 「え~・・。まさかそんなにある前提なのにそこからビジネスとは・・・。これって物を購入するか、投資かっいうので・・・二通りに分かれるかも・・・。」
ニヒル 「はいっ。皆さん現実に戻りましょう。」

女性 総務です。
 さて先日プレミアムフライデーでしたが皆さんはどのようにお過ごしでしたか?
毎月末金曜日(フライデー)に、普段よりもプレミアムな生活を推奨する個人消費喚起キャンペーン・・・・・。
午後3時(15時)に仕事を終えることで、働き方改革とも連携し・・・・。
給与支給日直後に該当しやすい月末金曜日には、夕方を買い物や週末旅行などに充てることを推奨・・・・・。
(一部引用)
ですが・・・。
女性 零細企業の当社では、まず・・・、就業規則の変更が必要な気がします・・・。
一応、変形労働時間制ではありますが、とりあえず目の前の仕事を終わらせないと・・・。

ニヒル 生産管理部です。すべての業務で納期があるので、プレミアムフライデーを最優先での業務スケジュールはかなり無理があるかと思います。
まぁ業務がなければそもそも早く帰ることができる体制にはなっているので、月末金曜日に限定して早く帰る必要がありません。
プレミアムフライデーとして広く浸透するのかというのは今後の推移を見守りましょう。

女性 まずは当社としてはとるべき休日をしっかりと取りましょう。
ところでプレミアムフライデーですが、どんなプレミアムにしましたか?

にわとり 某うどん屋でてんぷらを追加しました。
うさぎ コンビニでいつもは一つの唐揚げを2つ購入・・・。

女性 フライデーはそういう意味じゃないです。



女性 こんにちは。広報1です。

2月11日は建国記念の日「建国をしのび、国を愛する心を養う日」です。
「建国記念日」ではなく「建国記念の日」なんです。
ちなみに「建国記念の日」はハッピーマンデーの対象外となっています。

元々は、初代天皇の神武天皇が即位した日を「日本を建国した日」として、1872年に祝日として制定されました。神武天皇が即位した日の1月29日を祝日としました。翌1873年に、即位した日を「紀元節」と命名し、あらためて太陽暦の2月11日を祝日としたのが始まりです。

祝祭日の意味や由来を調べると発見があり、祝日ひとつとっても歴史があるんですね。
「建国記念の日」に改めて、日本の歴史を振り返るのもよいですね。


毎年日程が固定されている祝日とハッピーマンデーになる祝日があるんですね。
ハッピーマンデーには賛否両論があり、日を移動すると従来の「日を祝う」祝日という意味が薄くなってしまいます。何でもかんでも移動したら、何の日か意味がなくなりますよね。

毎年日程が固定されている祝日
元旦:1月1日
昭和の日:2月11日
憲法記念日:5月3日
みどりの日:5月4日
こどもの日:5月5日
文化の日:11月3日
勤労感謝の日:11月23日
天皇誕生日:12月23日
毎年ほぼ日程が固定されている祝日
春分の日:3月20日・3月21日頃(天文観測による)
秋分の日:9月22日・9月23日頃(天文観測による)

ハッピーマンデーになる祝日
成人の日:1月第2月曜日
海の日:7月第3月曜日
敬老の日:9月第3月曜日
体育の日:10月第2月曜日

 
うさぎ page2017 遅くなりましたが無事、終了しました。
たくさんの方にご来場いただきました。
お礼申し上げます。

最終日は27930名の方にご来場いただいたようです。

今年の来場者は直近の3年間では最も多い来場者のようです。

当社展示は拙い展示で派手な演出はまったくありませんが、それでも多数の方にご来場いただき、たくさんのご指摘、アドバイスを頂戴いたしました。
いただいたお言葉を糧にさらに精進してまいりたいと考えています。

また次回どこかの展示で弊社製品を見ていただければ幸いです。



うさぎ こんにちは。page2017 2日目です。
本日もたくさんのお客様にご来場いただきました。

自分専用に作ったインサーター出口カメラが何故か好印象なようです。
まだ動いて3日目なので欠点がありまくりで、まだまだこれから煮詰めていくのですが・・・。

EZフィーダーは納税通知の動作デモではなく、商品券をイメージしたものでデモを行っています。
動きは過去のEZフィーダーと全く変わりませんが実は全然違います。

このあたり是非ご来場いただきご説明したいと思います。

ご来場お待ちしています。

本日の来場者は22820名でした。



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..