更新日:2009,11,19,Thursday 更新者:ezawa
ついにEZフィーダー現在の完成型です。といってもまだ完成していませんが・・・・
アーカイブを(アーカイブスは造語?という情報が・・・・NHKが作ったという・・・)書き始めてここまで来ました。
少しまとめてみると
ストリームフィーダー 輪ゴムバージョン
図面1
図面2
シルバープロトタイプ 黒マークセンサー
図面3
図面4
図面5
EZフィーダー第一世代01 黒マークと通数番号NW7と厚み検査とログ
図面6
図面7
図面8
EZフィーダー第一世代02 黒マークと通数番号NW7と厚み検査とログ
EZフィーダー第二世代プロトタイプ 通数番号とEAN128と厚み検査とログ
EZフィーダー第二世代01開発中 通数番号とEAN128と厚み検査とログ
というバージョンが存在します。
先回のブログでは第一世代01と02の完成と実績だったと思います。
第二世代はまだプロトタイプしか存在しません。
今週テストを行いました。
はたして90メートル/分以上の搬送スピードでOCR-BとEAN128を読み取ることができるのか・・・・・。
結果は、ぱーぺき(パーフェクトに完璧の略)です。
搬送部の調整不足というか実際には113メートル/分のスピードだったので第一フィーダー部とのスピード差が大きくなりすぎて少し斜めフィードになってしまったのですが、(といっても全く問題ありません、調整の範囲です)斜めでもEAN128完全読み取りです。
斜めなのに完全読み取りに驚きました。さすが
これでEZフィーダーがインサーターに何を投入したかという事が記録できます。
また事前データが頂けるのであれば検証をしてから投入、という作業が可能です。
このように2工程の欠点を克服した上で製本不良はゼロ。
だってブッキング後、目視検査を行ったモノで製本不良が無い完成品をEZフィーダーでインサーターに投入するから。
しかもランニング速度5000通/時間。
HPの速度維持してます。動画と1工程と2工程の特徴はこちら→http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
こんな使い方も可能です。

さらに定形外のインサーターにも連結可能です。
またスタンドアロン検査装置などにつければランダム厚みの封筒のフィーダーにも連結可能です。
8月のテスト結果も載せなきゃ
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=119 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 09:39 AM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 09:39 AM |
更新日:2009,11,18,Wednesday 更新者:ezawa
本日お問い合わせがあった件で皆様にご報告があります。
ある方から・・・・。
「
当然どちら様も同じ価格です。
というわけで入札会社がすでに競争を行っています。
業者はどこよりもうまくて安くて早い仕事を行い、複数の競争している会社からも信頼を得て仕事を頂ける、それが理想だと思っています。
もちろん自治体様が 「来い」 と仰れば伺いますが・・・・。
現在はもっと高い作業価格が一般的だと思います。
10円で入札しろ!という自治体の方がいらっしゃいましたら、ご連絡お待ちしています。伺わせていただきます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=120 |
| ブログ::活動報告 | 10:05 PM |
| ブログ::活動報告 | 10:05 PM |
更新日:2009,11,13,Friday 更新者:ezawa
過日、機械を購入しようかと検討中・・・・という業者様からお問い合わせがありました。
業者様 「コンビニ収納の封入作業をしたいのですが・・・。」
業者様 「用紙の印刷と販売が本業ですので・・・・」「封入はインサーターがあります。」
業者様 「封入までを受託するには連番と厚みの検査は必須と考えていますので導入済みです。」
業者様 「ズバリ何を揃えればコンビニ収納対応の納付書の封入作業ができるのでしょうか?」
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=92
のように5パターンが選択できます。
ポイントは、
検査装置が必要かどうか。
製本不良を許容できるか。
価格。
運転速度。
です。
またとある業者様から4の価格を伺いましたところ・・・・・
とりあえずコンビニ収納の封入作業を・・・・とお考えの方は絶対4がオススメです。
特に自治体庁舎内で作業をされる方には現段階でベストです。
業者様には不向きかと思います。
追加ですが・・・・
メーカーではありませんので機械を販売して利益を出すと言うことが目的ではありません。もちろん利益はでます。ちょっぴりですが・・・。
コンビニ収納が本当の意味で国民の利便性の向上につながれば良いと思っています。作業価格を安価にすることが納税行政やひいては国民の利益につながると思っています。うまくて、安くて、早いというマシンになれば業者様に使っていただけると思いました。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=118 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:25 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:25 PM |
更新日:2009,11,11,Wednesday 更新者:ezawa
皆様のおかげで過日・・・・、
特許を取得することができました。ありがとうございました。
特許証・・・・・、初めて見ました。私は今、モーレツに感動している!です。
この技術が

細かく知りたい方は特許番号から検索してください。公開になっています。
名前も公開になってます~。
簡単に言うと・・・厚みが異なるものをフィードすることができます。
これによって可能になること・・・・・・。
たとえばランダム厚みの封筒の検査→全く問題ありません。
コンビニ収納の封入→全く問題ありません。
A4ペラものシートフィーダーとして・・・→全く問題ありません。
しかも固定厚みにも強い!!0.1ミリ以下のものも正確に捌きます~。コピー紙もOKなので0.085ミリ以下も平気です。
お問い合わせお待ち申し上げます。
このフィーダーは上流機です。従って下流に何か機械が必要です。
検査装置がくればランダム厚み検査装置。
インサーターがくれば、ランダム厚みのモノをフィードするステーションまたはチャンネルとして。
他にもどんなマシンにもつきます。
またバーコードリーダーをつけるやカメラをつけるもすでに開発に着手しています。
コンビニ収納はできることのホンの一部です。
ランダム厚みのさばきは部分は苦労を重ね自力で考えましたが、基本構造はストリームフィーダーです。
よくあるストリームフィーダーもどき・・・ではありません。ストリームフィーダーは完成されています。
・・・もどき でオリジナルを越えることはかなりハードルが高い!!と判断しました。しかも基本構造ストリームフィーダー社、ちゃんと特許出していますから~。
またストリームフィーダー社はゴムが超絶に良い~
ですのでフィーダー部は世界ナンバー1と
だって
自分用にはだれも妥協しませんよね。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=117 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:07 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:07 PM |
更新日:2009,11,09,Monday 更新者:ezawa
当社はメーリングサービスを行う業者であります。
郵便物をお客様に替わって作成し、その工賃をいただくということを生業としています。
今日は中身が何枚入っているかわからない、定形外の封筒の検査です。
厚みは10枚~85枚のランダムですが、連番順に並んでいるという条件です。

写真では全くわかりませんが、ランダムの厚みの封筒をちゃんと捌いて検査装置に投入しています。
これがなかなかできなかったのです~。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=116 |
| ブログ::活動報告 | 03:40 PM |
| ブログ::活動報告 | 03:40 PM |
更新日:2009,11,04,Wednesday 更新者:ezawa
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=115 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:48 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:48 AM |
更新日:2009,11,03,Tuesday 更新者:ezawa
本日は
厚みが異なる冊子+バラのコンビニ収納対応の納税通知書をインサーターに投入するEZフィーダーの開発、進捗状況です。
完成型では
投入時刻 OCRおよびEAN128の読み取り 厚み測定を行います。これによりインサーターに何を投入したのかを管理します。
またデータを頂ける場合はOCRおよびEAN128のマッチングを行います。
そんなの「何が難しいの!」というあなた!あなたはまだ本当の意味でコンビニ収納の壁に激突していない!
あなたはまだ「製本不良を防ぐ」すら解決できていないハズ。
完全に製本不良を防ぐには2工程しかないのです。
しかし投入時刻 OCRおよびEAN128の読み取り 厚み測定。またデータを頂ける場合はOCRおよびEAN128のマッチング。
これを解決しないと1工程推進派から「ケチ」をつけられ続けます。
と言うことで第二世代開発なのです・・・。
製本不良は2工程で解決したが、今度は品質管理を解決しなければ・・・・という壁です。かなり手強いです。ローツェ北壁並です。
あしたのためのその1
OCR読み取り、85メートル/分以上
あしたのためのその2
EAN128読み取り 85メートル/分以上
あしたのためのその3
データマッチング
ただいまテスト中・・・。ご期待ください。
プロトタイプバージョン2では明日のためのその1とあしたのためのその2はできました。
しかし壁はまだあったのです。
EAN128の中身を
拡大してご覧ください。

あしたのためのその3はバーコードの中身まで関係したのです。
S社A氏「はい・・・・・・」
すみません。生え替わったのは毛皮ではなく毛です・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=114 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:55 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:55 PM |
更新日:2009,10,28,Wednesday 更新者:ezawa
コンビニ収納に関するお問い合わせ、検索が多いです。
本日は本業のご紹介です。
クレジットカード利用明細書の封入作業です。当社は2チャンネルのオンラインインサーターを設備しています。
奥に見えるのはBカッターです。今回のお仕事は1チャンネルのお仕事です。
当然ですが、ランダム厚みの計測と、連番の管理、検査、を行います。
ISO9001の認証をいただく10年前から実施させていただいています。

バスクロ インクジェットプリンターのヘッドと検査風景です。

印刷物の状態が良くないのでガイドをつけています。よく働きます。
バスクロはシンクロエラーを起こしません。水にもにじみません。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=113 |
| ブログ::活動報告 | 08:43 AM |
| ブログ::活動報告 | 08:43 AM |
更新日:2009,10,27,Tuesday 更新者:ezawa
お待たせしました。久々出張ページです。
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=112 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:00 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:00 AM |
更新日:2009,10,26,Monday 更新者:ezawa
EZフィーダーに関するお問い合わせが・・・・・・。
前回はEZフィーダー完成と言うところでしたね。
今日はその続編です。
EZフィーダーは第一世代01と02と二つのバージョンが有ります。
外見は同じです。
4インチ標準で4.5インチも可能なモデルと4.5インチ標準で、4インチも可能なモデルの違いです。
でも4.5インチにセットすれば両方作業できますので実質的には差はないと申し上げて言いと思います。
第一世代は通数番号に相当するNW7と厚みのデータをマッチングして管理するというシステムです。
でも
なぜなら自治体がNW7を印字してくれなかったから・・・。
といっても80万冊ノークレーム、ノーミス、製本ミスゼロですから・・・・。
2工程と言うことでずいぶん1工程を勧める各方面から載せ間違いによる誤封入ミスの可能性をご指摘ご指導いただきましたが、おかげさまで無事に乗り切っております。ありがとうございました。
現在スピードは安定稼働5000通/時間はでます。
今後コンビニ収納は確実に広まっていくと思います。
今お使いの1工程のマシンを2工程のマシンとして、ブッキング2台、封入1台体制がよろしいかと思いますが・・・。
次回は第二世代についてです。(予定)
シルバーのプロトタイプ

第一世代01

第一世代02

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=111 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 12:21 PM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 12:21 PM |

